> さとうきび酢

さとうきび酢

さとうきび王と黒酢職人の出会いで生まれた新しいお酢の誕生
昔から奄美群島で愛用されているさとうきび酢を徳之島のさとうきび王と呼ばれる平井柳一氏が奄美群島以外に提供することができないかと提案があり、弊社でのさとうきび酢作りが始まりました。
弊社でも試行錯誤の連続の中、黒酢作りではベテランと呼ばれる杜氏に出会い、さとうきび酢の商品化の依頼をしました。
しかし自社工場での商品化ではなかったためになかなか思うような商品ができませんでした。そこで自分達の手で作ってこそ価値があると判断し、正式に弊社の杜氏として迎えました。
徳之島に壷畑を作り、同時に霧島市福山町に工場を建設、これで本格的なさとうきび酢作りの体制が整いました。
原料は丹念に育てられた良質のさとうきびを搾汁した後、不純物を取り除きカメ壷で発酵・熟成させます。
カメ壷仕込みは、福山地区で行われている製造方法で、徳之島の温暖な気候の元、ほのかな甘さで飲みやすいさとうきび酢がついに誕生したのです。
価格:360ml:1本1800円(税別)
500ml:1本2500円(税別)
商品ご注文フォームへ

さとうきび酢が出来上がるまで
1. さとうきびの収穫
徳之島ではさとうきびが年間収穫できるが、一年で一番糖度が高い時期のさとうきびの良質のものを、近代的な機械で収穫します。
2. さとうきびを搾る
収穫されたさとうきびを選別し、良質なものを新鮮なうちに自動圧搾機にてさとうきび汁をしぼります。
3. さとうきび汁を煮沸殺菌
さとうきび汁の糖度をさらに上げることと、雑菌の除去をするために煮沸をします。(約100℃の温度で30分~40分)
4. かめ壺への仕込み
さとうきび汁を洗浄した清潔なカメ壷に仕込みます。
5. 発酵・成熟
徳之島の自然環境下の中でカメ壷に発酵を促し、半年以上の時間をかけて熟成をさせます。
6. 福山の(株)黒酢の杜の壷畑にて管理
徳之島より熟成が終了したものを冷蔵コンテナにて搬送しカメ壷に移し入れ管理します。
さとうきびのミネラルたっぷり! 健康が気になる方へピッタリのお酢です。
さとうきび酢には、カリウム・カルシウム・マグネシウムなどがバランスよく存在し、
気になるナトリウム(塩分)が少ないのが特徴です。
さとうきび酢栄養成分(100g当たり)
エネルギー | 28kcal/100g |
たんぱく質 | 0.1g/100g未満 |
脂質 | 0.1g/100g未満 |
ナトリウム | 2.3mg/100g |
カルシウム | 12.7mg/100g |
カリウム | 197mg/100g |
マグネシウム | 12.6mg/100g |
マグネシウム | 12.6mg/100g |
ポリフェノール/60mg/100g 財団法人日本食品分析センター |

商品ご購入方法
■ 商品代金お支払い方法
代金引換となります。ただし、発送先が異なる場合は、銀行振込となります。
■ 送料・代引き手数料(消費税別)
鹿児島県内 | 340円 |
離島(鹿児島県内) | 470円 |
九州【福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県】 | 390円 |
四国【徳島県・香川県・愛媛県・高知県】 | 470円 |
中国【鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県】 | 450円 |
関西【滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・和歌山県】 | 500円 |
北陸【富山県・石川県・福井県】 | 550円 |
東海【岐阜県・静岡県・愛知県・三重県】 | 600円 |
信越【新潟県・長野県】 | 660円 |
関東【茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県】 | 700円 |
南東北【宮城県・山形県・福島県】 | 800円 |
北東北【青森県・岩手県・秋田県】 | 900円 |
北海道 | 1,070円 |
沖縄県 | 820円 |
1万円未満 | 300円 |
1万円以上、3万円未満 | 400円 |
3万円以上 | 600円 |
※上記以外の離島又は一部地域は別途特別送料が掛かります。
※上記価格は、送料の目安となります。
※上記価格は、重さ30kgまでの価格となります。
※佐川急便にて発送いたします。
※送料に代引き手数料は含まれておりません。