株式会社サメシマ

メニュー

会社案内

株式会社黒酢の杜

伝統の製法を守り続けています。
200年近い伝統を誇る甕壺作りの黒酢は、自然と人間の技によって形成された共同作品です。
自然の摂理の傑作に磨きをかけ、今もこだわりの職人により伝統の技がしっかりと守られています。
品質管理を徹底的に
2006年5月に黒酢発祥の地、鹿児島県霧島市福山町福山に株式会社黒酢の杜として設立いたしました。

鹿児島県産の農産物を原料とし福山独特の露天甕壷仕込みで玄米黒酢・さとうきび酢の製造販売を行っております。
品質管理に重点をおき、こだわりの職人たちによって伝統の製法を守り、お客様に安心安全を常に提供できる商品づくりを行ってまいります。
株式会社黒酢の杜

ご挨拶

平素より健康黒酢、さとうきび酢、果実黒酢を御愛顧賜り心より御礼申し上げます。

弊社は創業以来原料、製法にこだわり食の安心・安全を常に念頭に製品つくりに邁進して参りました。現在の健康志向ブームもあり少しづつではございますが、皆様に認知されて来ております。
こだわりの原料、こだわりの職人たちにより日々管理作業を行い、時代のニーズにお応えすべく更なるより良い製品つくりに望んでいく所存でございます。

今後も引き続き御愛顧の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

取締役工場長 池平 登

取扱い商品

取扱い商品

  • 黒酢

  • さとうきび酢

  • 果実黒酢

こだわり

こだわり
厳選された原料と職人たちの伝統の技

◯玄米

黒酢の原料である玄米は、日本名水百選に選ばれた湧水町の契約農家で栽培された湧泉栽培米(鹿児島県産ヒノヒカリ)です。
【湧泉栽培米】
湧水町は、鹿児島県でもの有数の米どころです。
「丸池の湧水」は、「日本の名水百選」に厳選されており、この丸池よりさらに山深くの湧水源(湧泉)より滾々と湧き出る清流だけを頼りに栽培されたお米が【湧泉栽培米】と名付けられています。

◯さとうきび

さとうきび酢の原料であるさとうきびは、鹿児島県大島郡徳之島町のさとうきびを専門に生産する農家が丹寧に育てたものです。
一年の中でも一番糖度の高い時期のさとうきびを搾り、丁寧に不純物を取り除いた良質な搾汁液のみでさとうきび酢は作られます。

◯職人たちの伝統の技

職人の経験と勘は、長い時間をかけて培われた伝統技法です。
黒酢を作るのに欠かせない【甕壺】は、鹿児島では【アマン壺】と呼ばれており、露天の甕壺に仕込みをおこないます。
仕込まれた甕壺一本一本の中で糖化・アルコール発酵・熟成と進み、一年以上の時間と熟練の職人達による日々の管理のもとにで、この地でしかできない琥珀色の黒酢が誕生するのです。

会社概要

会社名
株式会社黒酢の杜
本社所在地
〒899-4501 鹿児島県霧島市福山町福山147-1
電話番号
0995-54-7201
FAX番号
0995-54-7202
役員
代表取締役 鮫島 雄司
取締役工場長 池平 登
設立
2006年5月1日(平成18年)
資本金
1,000万円
取引先
株式会社奄美自然食本舗
日清商事株式会社
株式会社純正食品マルシマ
山形屋産業株式会社
株式会社山形屋
株式会社サメシマ
商品取扱い店舗
かごしま遊楽館 さつまいもの館
NHK放送局スタジオパーク
成城石井
北野エース
東急ストア
紀伊国屋
オーガニック自然食品 こだわりや
ザ・ガーデン自由が丘
明治屋
高島屋
マルエツ
ヨークベニマル
ゆめタウン
そのほか健康・自然食品取扱い店舗

 ※店舗によって取扱いがない場合がございます。
  詳しくは店舗にお問い合わせください。

取引先銀行
鹿児島銀行

経営理念

「自然いただきます」を念頭に、伝統の製法を守り続け、お客様に安心・安全な商品を届ける

ビジョン

お客様の声に誠実に、安心・安全を提供します
伝統製法にこだわりながらも、新しい食文化に貢献します
お客様第一主義をモットーに、丹精込めた手作りの商品を供給します

沿革

2006年
株式会社黒酢の杜設立
資本金を200万円から1,000万円に増資
玄米黒酢、さとうきび酢の製造開始(保有壺数3,500本)
2007年
甕壺を1,500本購入(春)
JAS認定工場として認定を受ける
甕壺を2,000本購入(秋)
2008年
甕壺を1,000本購入
清涼飲料水製造許可を取得
2009年
有機JAS認定工場として認定を受ける
有機専用甕壺にて有機米の仕込みを開始
2013年
薩摩黒酢の製造・販売開始
2018年
GIマークを取得
ふるさと認証マークを取得
本場の本物認証マークを取得
鹿児島県姶良地区食品衛生協会より食品衛生法に基づく優良施設の表彰を受ける
2020年
「健康黒酢」を「黒酢の杜」へリニューアル
2021年
「初恋は『だいだい』で酢」、「愛は『だいだい』で酢」、「和(なごみ)」の販売開始

表示マーク

地理的表示(GI)保護制度

地域には伝統的な生産方法や気候・風土・土壌などの生産地等の特性が、品質等の特性に結びついてる産品が多く存在しています。
これらの産品の名称(地理的表示)を知的財産として登録し、保護する制度が「地理的表示保護制度」です。

GIマーク

~農林水産省~
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/gi_act/index.html
・登録番号 第7号 鹿児島の壺作り黒酢

本場の本物認証マーク

伝統的に培われた「本場」の製法で、地域特有の食材などの厳選原料を用いて「本物」の味をつくり続ける製造者のこだわりの証です。

本場の本物認証マーク

~一般財団法人 本場の本物ものブランド推進機構~
https://honbamon.com/

ふるさと認証マーク

【Eマーク】地域の原材料の良さを生かして作られた特産品に、都道府県がつける共通のマークです。
食の安全・安心への関心が高まる中で、地域で生産され、原材料や製法などの素性が明らかな食品が注目されています。
こうした状況を背景に各都道府県では、地域の原料の良さを活かしてつくられた「地産地消タイプ」の特産品に、共通の認証マークをつける「地域特産認証事業」を実施しています。


認証された食品には認証マーク(3Eマーク)を付すことができます。


◯優れた品質
Excellent Quality
◯正確な表示
Exact Expression
◯地域の環境と調和
Harmony with Ecolog

3Eマーク

アクセス

本社 〒899-4501 鹿児島県霧島市福山町福山147-1